旭川市の会社設立、建設業許可・産廃業許可・旅行業登録等の各種許認可、農地転用、相続遺言など、様々な申請・お困りごとの相談は行政書士朝倉友武事務所にお任せ。

旭川市|行政書士朝倉友武事務所HOME > よくあるご質問 > 家系図に関するQ&A
家系図に関するQ&A
Q:家系図って行政書士が作る以上、将来何かの手続きに必要なの?旭川でも必要??
A:いいえ、家系図自体は手続きに全く必要有りません。これは旭川だろうと沖縄だろうと同じです。
相続手続きの際に必要となるものに「相続関係説明図」というものが有りますが、これは分かり易く言うと「亡くなった方の財産を受け継ぐ権利の有る人(相続人と言います)はこの人達だけです。」ということを説明する為のもので余計な人物の記載は必要なく、至ってシンプルです。当然5代前の御先祖様の記載なんかは必要有りません。
では、何故法律を扱う行政書士が「家系図作成」をしているのか?
趣味? 暇つぶし? 悪ふざけ?
いいえ、違います。特に後の2つ(笑)
戸籍をさかのぼる為には、御先祖様が住んでいた日本全国の各役所に戸籍を請求しなければなりません。一つ取得出来たらその戸籍に記載してある事を解読して次の戸籍がある地方公共団体に請求、更には請求する為に自分がその御先祖様の子孫だということを証明して・・・何か面倒くさい話になってきましたよね(^_^;)
そこで、我々行政書士は相続手続きの依頼などで上記「相続関係説明図」を作成する際に必ず戸籍を遡って取得することにより相続人を確定させます。日頃からこういった業務を行っているため、迅速で確実な請求・取得が可能で、昔の方の達筆な手書きの文字も解読出来てしまいます。
法律を扱い実務をこなしている国家資格者だからこそ、本物の「家系図作成」という業務ができるのだと自信を持って言えます!!
・・・でもね、結局のところ、「手続きに関係無いなら必要無いじゃん・・・」という思いが頭をよぎっても決して声に出してはいけません(笑) 私も全く聞かなかった事にします・・・(-_-)zzz
ロマンですよ! ロ・マ・ン!! ロミオでもマロンでもなく、まだ見ぬ御先祖様を知るという「最高の浪漫」なんですよ、奥さん!!
Q:現在の親戚だけの家系図も作ってもらえますか?
A:はい、承っております。
当事務所では「スタンダードプラン」という戸籍取得無しでお客様ご自身から御親族のお名前や生年月日等の記載したい情報を御提供頂くコンパクトな家系図プランも御座います。
親戚が集まるお祝い事(還暦や米寿など)の席でこれを贈れば昔話で大盛り上がり間違い無しどころか、歳が上に行けば行く程ずっとしゃべってます(笑)
若者そっちのけで大爆笑の渦が巻き起こります(経験談w)
さて、御提供頂く情報はお名前だけ必須ですが、その他は御提供頂ける限り自由です。職業、本籍、住所などはもちろん、趣味、好物、血液型や性格、アニメキャラに例えるなら○○ ということまで、何でもOKです。ハートマーク &heart; などを入れて柔らかい感じに仕立てる事も可能です。
こちらは、ご本人様又はプレゼントしたい相手を基準として、両親・祖父母・兄弟姉妹・子供・孫・叔父叔母・従兄弟までを記載致します。
それ以外にも特別に記載したい方(親交の有る姪、大好きだったひいおじいちゃん、子供のころ良く遊んだハトコ、など)がいる場合やペットも大事な家族の一員だ!という方はオプション(1000円~)も用意してありますのでご相談下さい。
余りにも登場人物が多い場合は逆にご相談をさせて頂きますが・・・(@_@;)
Q:写真も載せられますか?
A:出来ますよ。PCで作成しているため、基本的にはデータでのご提供をお願いしています。
・・・が、昔の写真はデータなんか無いのが普通ですよねぇ出来ればお客様の方で写真をスキャンしてデータとして御提供頂きたいと思います。
が、しかし「パソコン無理」「スキャンって何?美味しいの?」という方は(私も以前は近いものがあり、お気持ちが分かるので)ご相談下さい。3、4枚程度でしたら追加料金無しでお作りします。
それ以上は・・・・(;一_一)
Q:自分の本籍が旭川に無くても大丈夫なの?
A:大丈夫ですよ。
全く問題有りません。更に言うと本籍地が分からなくても全然大丈夫な位ですから。
今お住まいの市区町村から本籍地が記載された住民票の写しを取得して、そこに書かれた本籍地の役場に請求をしていきます。そこからは通常通り戸籍を遡って歴史ロマン溢れる時空の旅に出掛けるので、御心配なさらないで下さい(^_-)-☆
Q:戸籍はどの位昔までたどれるの?
A:明治19年の戸籍までたどれます。
でも、戦争で焼失してしまった場合や、戸籍法という法律により最近(2010年)までは80年前(明治から昭和5年まで)の除籍簿を廃棄してもよい状態だったため、役所の判断で廃棄してしまっている場合もありますので「たどれる可能性が高い」としか言えません。
とは言っても、私の経験上、保存している役所がほとんどなんですけどね。
でも仮に廃棄していたとしても文句は何も言えません。
ちなみに現在の戸籍法による保存期間は150年まで延長されました。
これで安心!
と思いきや明治時代が始まったのって今から約150年近く前ですよね?
要はですね、2040年頃になるとまたもや除籍簿を廃棄してもよい状態になってしまうんです(+o+)
まぁ、一応ご参考までに
ん~2040年頃かぁ~
どんな時代になっているんでしょうね?
私個人としては50万円程で「四次元ポケット搭載のネコ型ロボット」の発売に期待したいところです\(◎o◎)/!
Q:作って頂いた立派な家系図に最近出来た孫を書き足したいのですが・・・
A:当事務所の作成する家系図は額縁入りの紙だけではなく、エクセルで作成したデータも一緒にお渡し致しますので簡単にご自身での編集が可能です。御一族の新たな担い手の誕生の際には是非書き加えてあげて下さい。
PC操作が苦手な方や、人数が増えすぎてスペースの調整が上手く行かない場合などは、当事務所で編集・印刷させて頂くサービス(2000円~)も用意しておりますのでご相談下さい。
Q:自分で御先祖様の戸籍を集めて家系図を作れますか?自分以外の戸籍って取れるの?
A:もちろん作れます。戸籍に関しては、亡くなった方だからと言って誰でも好き勝手に取れる訳では無いのですが、『自分の直系の御先祖様』の戸籍でしたら請求出来ます。
その為には請求する役所に対して直系の子孫である事を証明します。
と、簡単に言いましたが
これが少々厄介なんですけどね・・・
「証明ってどうするの?」ってなりますよね。
ザックリ言いますよぉ~、細かい事を突っ込みたくなったら他のサイトで紛らわせて下さいね~(笑)用意はいいですかぁ~
まず、自分の戸籍謄本等には親の名前が書かれていますYO!
これで親子だと言う事が分かり、親の戸籍を請求出来ますNE!
次に親の戸籍には親の親(祖父母)の名前が書かれていますYONE!!
そこで、その戸籍を役所の方に見せれば子孫であると認めてくれRU!!
DA・KA・RA祖父母の戸籍を請求出来ちゃいMASU!!!
ん?フザケ過ぎ?
DA・YO・NE~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(反省中)
スミマセン、ここからは真面目にやります(-_-;)
祖父母の戸籍にはその1代前の親、更にその1代前の親の戸籍にはその親、という感じで繰り返します。自分がその子孫だと証明する為にはそれまで取得した戸籍を全部見せればOK♪チェキラッ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(猛省中)
本当にスミマセン。
反省を直ぐに活かせる人間に一刻も早くなりたいと思う今日この頃であります_(._.)_
あ、そうそう
郵送で請求する際に、大体の場合はそれまでに取得した戸籍のコピーを全部同封して自分が直系子孫だと言うことを証明しますが、後半になると結構な量になります(^_^;)
さらに!各公共団体によって言う事も結構変わりますので必ず事前に電話で確認をして下さい。最近は大変感じの良い電話応対をして下さるようになったお役所が多くて、時代の移り変わりという歴史ロマンを肌で感じれますよ~♪
ちなみに、自分の住んでるお役所をこんな言い方するのも手前味噌な話で恥ずかしいのですが、旭川市役所で証明書関係の部署にいる方達の応対は素晴らしい!トップクラスです!!
私もしょっちゅう電話しちゃいます(笑)
あ!!
いくら応対が良いからと言って、用も無いのに電話するのだけは止めて下さい(;一_一)
Q:戸籍以外にも御先祖様の情報を知る手段はありますか?
A:沢山ありますよ~。
例えば、「旧土地台帳」。これは法務局で管理されているもので閲覧・交付はなんと無料です♪ 御先祖様の戸籍に記された本籍地の旧土地台帳を請求してみるとその土地の所有者だったのか否かが分かり当時の暮らしを知る手掛かりとなります。
その土地が誰に渡ったかなどの変遷も記載されているため、色々と興味が湧いてきます。歴史ロマンを追及する人にはその辺の小説よりも全然面白いですよ~(^_-)-☆
モチロン、パソコンが少しだけ使えるなら色々な古文書を検索してヒントを得ることも可能です。
ここまでは家にいても出来ますが、他にも「過去帳」「宗門人別帳」「分限帳」さらには「お墓」なども重要なヒントが隠れていたりします。ここまで行くと流石に国会図書館や御先祖様の住んでた地域の図書館で探す、お寺の住職さんにお願いしてみる、墓石を調べてみる、などの超アナログな現地調査が必要になって来ます。
その上現存するかどうか、閲覧できるかどうかも不確定です・・・費用や時間も掛かりますが、ここまで来たら徹底的に歴史ロマンを堪能しようじゃありませんか\(◎o◎)/!
もちろん当事務所は現地調査だけの御依頼も承ります。
特に旭川市周辺の現地調査を遠方からご依頼された場合は飛行機代などの高額な出張費が掛からない為、ご自分で現地入りされるよりも安くプロに難解な調査を依頼出来てしまうという大きなメリットが有ります!
「遠いから」、「お金も時間も掛かるから」と諦める前に一度だけご相談してみて下さい!!
Q:ペットの家系図は作ってもらえますか?
A:はい、お作りしますよ。
最近はそういった方も増えてきてますね。ペットの写真や飼い主の方の写真、○○さんの所で生まれて貰って来た子という場合はその産みの親と○○さんの写真、ペットの兄弟姉妹の飼い主さんと親交があるときはその方達と兄弟姉妹の写真など、思い出や観賞用としてだけでなく親睦を深めるツールとして重宝される方も多く、プレゼントとしても大変喜ばれております。
中には、人間の家系図なんかいらないけどペットは可愛くて仕方ないからという方も(^_^;)
「家系図作成」という業務を通して感じる事
先程から歴史ロマンという言葉を多用しておりますが、戸籍を遡り歴史を辿ってみると色々な事が見えて来ます。学生時代に習った「戊辰戦争」や「西南の役」、私も全く過去の他人事のように歴史の事実とだけしか捉えていませんでした。
色々な方の御先祖様の亡くなった年を見てみるとそういった歴史的事件の起こっている年だったりします。もしかして会津藩士?西郷隆盛の側近?そういった方向からも調べて行きます。調べていると、他人事だった教科書の中の出来事が凄く身近な事に感じてしまう恐怖や錯覚に襲われる事も有ります。
明治以降も戦争を止めなかった日本。多くの御先祖様が犠牲になりました。それなのに私達は現存出来ている。御先祖様の生きた時代からはとても想像できなかったであろう日々進化する高度な通信社会に生きている。
奇跡です。
この奇跡を肌で、頭で、心で感じれる事こそが「歴史ロマン」なのだと私は思っています。
家系図を通して子供たちにもそういう話をしてあげて下さい。何か感じるものが有るかもしれません。・・・日本史の点数が良くなるかどうかは分かりませんが(^_^;)
それにより「心の教育」になるなら御先祖様達は大変喜ぶでしょうね。
改めて、御先祖様に感謝致します。
関連する記事:
行政書士朝倉友武事務所
〒070-0073旭川市曙北3条6丁目1番地11
「エステサロン ル・ソレイユ」2階
電話:0166-21-3028
(10:00~18:00・土日祝除く)
メールでのお問い合わせ
(24時間・年中無休で受付)